2019年05月17日
GW九州キャンプツーリングin鹿児島
令和1日目で立ちごけしたが、天気もじょじょに良くなってきて、
短くなったブレーキレバーも違和感がなくなり、鹿児島 指宿の開聞岳(かいもんだけ)に
到着、すぐに かいもん山麓ふれあい公園キャンプ場でテント張りました!
このキャンプ場にテント張ったエリアは、フリーサイトで車両の乗り入れ禁止だけど、
芝が凄く綺麗で開聞岳が見渡せて、爽快な気分が味わいましたよ♪
多くのキャンパーが開聞岳を登るハイカーなので、夜は、早く寝るらしく
静かでした。さらに近くに、たくさんの温泉施設が楽しめます。
今回、鹿児島で一番行きたかった所は、指宿に着く途中に寄りました。
知覧特攻平和会館
第二次世界大戦末期の沖縄戦で、人類史上類のない爆装した飛行機もろとも
敵艦に体当たりした陸軍特別攻撃隊員の遺影、遺品、記録等貴重な資料を
収集・保存・展示して当時の真情を後世に正しく伝え世界永久の平和を
望むものです。
5月1日、年号がかわり 令和になり平和が続くこと願いました。
会館は、混んでました、学生も多く 戦死された隊員の最後の手紙を
読んで泣かれてる方々がいました。
海から引き揚げた 零式戦闘機
「とこしえに」 特攻勇士の碑 沖縄に向いてます。
来れてよかったです。
キャンプ場について、とりあえず温泉


たまて箱温泉 「行って良かった!日帰り温泉 1位」 らしいです。
海と湯船が一体となって体が浮いてるような感じでした。
開聞岳が晴れてきましたよ♪
日が傾いて、一人宴会です。
なぜか?鹿児島なのに熊本産のアスパラ
鶏の炭火焼と炒めます
鶏肉が柔らかい~
枕崎のカツオタタキ、たまらん!!
薩摩焼酎で流し込みました。
サラダも食べないとね・・・・フェリーでたくさん頂いた、一回用マヨネーズ
塩、からし、醤油、わさび たくさん頂いて、有難うございます!
夜、降り注ぐような星空でした。つづく・・・
この記事へのコメント
こんにちは。
特攻・・・・切ないです。
新発田の白壁庁舎にも戦時中に使用した刀剣などが展示されていますがどれも見ていると切なくなります。
特攻・・・・切ないです。
新発田の白壁庁舎にも戦時中に使用した刀剣などが展示されていますがどれも見ていると切なくなります。
Posted by シャムきち at 2019年05月17日 23:20
こんばんは~
良いキャンプしてますねぇ~w
温泉のロケーション、あれは露天風呂ですか?!
凄いっすw
特攻隊は色々と考えさせらる内容ですね。
手紙とかぐッときそうです。
ホント、平和が一番ですね
良いキャンプしてますねぇ~w
温泉のロケーション、あれは露天風呂ですか?!
凄いっすw
特攻隊は色々と考えさせらる内容ですね。
手紙とかぐッときそうです。
ホント、平和が一番ですね
Posted by taku-c
at 2019年05月19日 23:36

シャムきちさん、こんにちわ
今回の旅行で知覧特攻平和会館に行けて心に残りました。
戦争のむなしさ、平和の大切さがわかりました。
今回の旅行で知覧特攻平和会館に行けて心に残りました。
戦争のむなしさ、平和の大切さがわかりました。
Posted by みつみつ
at 2019年05月20日 15:08

takuさん、こんちわ
開聞岳と海が見渡せるでっかい露天風呂ですよ♪
さすが鹿児島の指宿までくるとキャンプは、空いてます。
特攻隊員の最後の手紙を読んで、泣いてしまいました。
開聞岳と海が見渡せるでっかい露天風呂ですよ♪
さすが鹿児島の指宿までくるとキャンプは、空いてます。
特攻隊員の最後の手紙を読んで、泣いてしまいました。
Posted by みつみつ
at 2019年05月20日 15:16
