ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月24日

石老山ハイキング

最近は、一人旅ばかりで少しさびしいので・・たまには大勢でワイ!ワイ!

石老山(せきろうざん)ハイキング、8名で行ってきました ニコニコ

相模湖公園に駐車してバスで10分、登山入口到着です。

曇のち雨マークでしたが快晴です 晴れ

どんどん気温も上がり1枚ずつ上着を脱いでハーハー暑い!




巨大な奇岩、怪石を見てると山道が飽きませんよ 自然


山名の由来も「デッカイ石がたくさんあります!」がきてます。




石につぶされる~ ビックリ

南斜面の峰道に相模湖から冷たい風が、汗をかいた体に吹きつけて

ちょと冷えてきました。

展望台でのランチ、お湯を沸かし各々カップめん、コーヒー、お汁粉で

体が温まりました もみじ01




下山途中、今回は渡し船で相模湖を渡ります。


              



湖面から紅葉した山並みが水面に輝く日光に照らされています


帰り道、「山のはちみつ屋」で甘~い、はちみつをおみあげ


「藤野やまなみ温泉」で疲れた体をほぐし・・ハイキング、満喫しました 山





  


Posted by みつみつ at 16:43Comments(6)ハイキング

2011年11月21日

バイク遍路の旅(阿波国編)続き

11月4日、快晴晴れの朝を迎えましたびっくり

でも二日酔いです。昨日の夜、徳島ラーメンを食し、阿波尾鶏(あわおどり)と看板に釣られて入った店で常連さんと意気投合して

呑みすぎた~テヘッおやどり、うまいアップ

さ~バイク遍路、続きです。



第5番、地蔵寺から第12番、焼山寺まで巡礼しました。各お寺をゆっくり廻り、見事な山門、本堂、大師堂でたどたどしく

「般若心経」を上げ、納経帳に墨書と朱印をもらい・・・合掌

感動のいい1日が過ぎます。



山のテッペンにある焼山寺、四国山脈が一望できます~歩き遍路だとタイヘンな山道ですよムカッ

お寺の近くにコットンフィールドキャンプ場があります。さらに神山温泉が隣接して歩いて行けますドームテント



今回は、自炊しないで外食とインスタント食品~イイ温泉で体がポカポカニコニコ温まります!温泉施設で夕食と一杯~イイ気分で

キャンプ場戻ると、キャンパーは私一人、さびしいな~

ちびちび焼酎お湯割りを呑んで携帯で天気予報を見ると・・・朝から土砂降りらしい雨

どうしよう?と考えてるうち寝てしまいました。

夜中の3時に土砂降りの雨、起こされましたダウン

キャンプ連泊は、無理だな~徳島市内で安宿、探そ~!

あれ~じゃらんがヒットしない?シングル部屋は、満室です。高~いホテルなら空いてます!なら朝、観光協会に電話しよう!

すこし小雨の時、テント撤収して徳島市内に戻ります・・・市内に近ずくと凄い雨&風雷カッパ着ても下着の中に雨水が・・・

公園の東屋で着替えと朝食と観光協会に宿さがし電話~「明日は、徳島マラソンだから宿のシングル部屋は空いてませんよ!」

調査不足でした。震災で3月のマラソンが11月6日に延期したらしい。

横浜帰ろう~まだフェリー乗れそうです。土砂降りの中(その時の降水量1時間に40mm、台風並みです)港に着きました。

6日の9時、無事に横浜の自宅に愛車(キャンプ道具を積んだPCX)と帰宅しましたニコッ

来年の春、阿波国・第13番「大日寺」から巡礼して土佐国(高知県)まで計画中ですよ♪








  


Posted by みつみつ at 16:31Comments(0)四国キャンプ

2011年11月19日

バイク遍路の旅(阿波国編)

11月2~6日に駆けて初ソロキャンプツーリング行ってきましたダッシュ



11月4日と5日の休みがとれた!祝日&日曜で4連休 ニコニコ

何処に行こうかな~とりあえず計画は、四国・・お遍路したいな~と

行き2日、オーシャン東九フェリー東京19時30分発~帰り7日東京5時40分着を予約して宿は、当日「じゃらん!」で探せばイイや又は、キャンプ道具積んだし・・・ソロツーリングだからねパー




片道18時間、徳島まで船の旅~乗船の時、ソロツーリングの旅人と数人アイサツして搭乗中、一緒に呑んで仲良くなりました、後風呂&睡眠で・・

徳島到着、小雨降る町に「眉山」が見えますよくもり




徳島港3日13時30分、船で仲良くなった旅人と「良い旅と安全で」手を振ってお互い出発しました!

徳島市内を抜けて40分で「一番さん」霊山寺、到着・・雨やみました 晴れ

お遍路用品、揃えなくては始まらない!
まず納経帳(墨書と朱印を頂く~各お寺¥300)、線香、ローソク、納札、ライター(もらい火は、だめよ!とお寺に言われた)
それ一式をズタ袋に入れて横に鈴を付けました。




お寺を歩く時、鈴の音が聞こえます。ちりん、ちりん、と




こんな感じ、白装束はどうしよう?

「お遍路の道中の厳しさから途中、行き倒れでいいよう死出着から言われてる」

バイクは、着るの辞めようビックリ




弘法大師(空海)が開いた四国八十八か所霊場、全行程1460キロ

の巡礼旅です・・・バイクだから「なんちゃってにならないよう~」

に廻りますね


お遍路の団体さんに横浜からきたの「えらいね~!」と全員に褒められて

俺って「何がえらいのかな?」すこし考えながらお寺、廻りました




今日は、4番のお寺で17時~真っ暗です。じゃらんで「ビジネスホテル徳島東船場」1泊素泊まり¥2980~安い、到着したら綺麗なホテルでバス&ウォシュレットトイレ付

気分良くなって徳島市内に夕食&呑みに・・・・

11月4日の朝晴れ暑いぐらいのお天気です!

今日は、お遍路を廻り夜はキャンプですよびっくり

続く・・・

  


Posted by みつみつ at 15:36Comments(2)四国キャンプ

2011年11月16日

やまぼうしオートキャンプ場

125ccのスクーターでソロキャンプツーリング行ってきました。

御殿場インターから車で15分、すごく近いキャンプ場ですが富士山眺望がバツグンにイイ所ですドームテント







一面、芝生です・・・子供たちが寝ころがって遊んでますね ニコニコ

そこに親父一人でソロキャンプツーリング?それも県道ルートで3時間かかりました。

でも・・・キャンプ場の一角にバイク野郎が一人~二人と増えてきます。

そんなキャンプライダーと夜は、旅談義~酒が進み夜が更けていきます。




焚き火を囲んで話してる時、上を見上げると満天の星今回は、雨も降りました。

朝、テントから出ると・・・




赤富士の登場です。もう少し気温が低いともっと赤くなりますね晴れ

少し畜産の香りがするな~と思ったら隣の空き地で馬の放牧してました。




天高く馬肥ゆる秋もみじ01

車で5分以内に温泉と大盛りの海鮮丼が美味しい店があります。

キャンプがさらに楽しくなる所ですよ♪

  


Posted by みつみつ at 17:13Comments(4)キャンプ