2012年01月04日
今年も宜しくお願いします!!
2011年、最終キャンプ30~31日にいかれたバイク野郎たちとキャンプしてきました(私が一番いかれてるらしい・・・
)
久里浜フェリー組とアクアライン組が千葉の久留里駅集合です
今日の最低気温は、-3℃以下らしい・・仲間には秘密です。
いつもの駅前にある「きたなシュラン!星2つ」の中華でお腹いっぱい
ストアーで食材買って~キャンプ場向かいます。

バイクに荷物は似あわない
ホウリーウッズ久留里キャンプ村、今回は焚き火をメインで森の中に火柱が立ちますよ♪

ツリーハウスもありますが、やはり森の中にキャンプ

BMW,ハーレー、リッターバイクは重たくて落葉満載の腐葉土にはセンタースタンド危険です。

テント張って、温泉入ってると日が早くも傾いてきます・・さらに気温が
早く焚き火を付けなくっちゃね

今日の夕食は、スンドゥブ(豆腐チゲ鍋)体が温まるよ!
それから、お酒をチビリチビリ~長い焚き火の時間が始まります。
焚き火の小さな火から大きな炎へ~友人たちの気持ちが炎で溶けていきます
夜中まで話しが続きます・・・ 気温が氷点下に落ちると満天の星空が・・めちゃ寒いです!

2012年は、何処でキャンプ&焚き火をしようかな・・

久里浜フェリー組とアクアライン組が千葉の久留里駅集合です

今日の最低気温は、-3℃以下らしい・・仲間には秘密です。
いつもの駅前にある「きたなシュラン!星2つ」の中華でお腹いっぱい
ストアーで食材買って~キャンプ場向かいます。
バイクに荷物は似あわない

ホウリーウッズ久留里キャンプ村、今回は焚き火をメインで森の中に火柱が立ちますよ♪
ツリーハウスもありますが、やはり森の中にキャンプ
BMW,ハーレー、リッターバイクは重たくて落葉満載の腐葉土にはセンタースタンド危険です。
テント張って、温泉入ってると日が早くも傾いてきます・・さらに気温が
早く焚き火を付けなくっちゃね

今日の夕食は、スンドゥブ(豆腐チゲ鍋)体が温まるよ!
それから、お酒をチビリチビリ~長い焚き火の時間が始まります。
焚き火の小さな火から大きな炎へ~友人たちの気持ちが炎で溶けていきます
夜中まで話しが続きます・・・ 気温が氷点下に落ちると満天の星空が・・めちゃ寒いです!
2012年は、何処でキャンプ&焚き火をしようかな・・
2011年12月05日
ソロキャンプは酔いますね♪
晴天の日曜日を予想して「ホウリーウッズ久留里キャンプ村」予約しました。
晴れました!!
帰りは、月曜日・・仕事なので今回は車です。でもスクーターキャンプ道具しか積まないよ
行きは、高速は使わず下道&フェリーで行きます。

フェリーからの富士山が綺麗です!40分の船旅、海が日光で輝いてますね
久留里駅周辺をぶらぶらと~城下町の歴史が街に繁栄して、年代を感じるお寺や神社をゆっくり見たいです。
街中には井戸が点在して「生きた水の里」、美味しくいただきました。
昼飯は、どこがいいかな?
5月にとんねるずの「きたなトラン」で放送した「喜楽飯店」行ってみよう♪

坦々めんが美味いらしい
でも、エビチャーハン&ラーメン美味しかったです
ホウリーウッズ久留里キャンプ村入場

聖なる森、落葉の絨毯・・・・ソロキャンプの聖地ですね!
受付で今日のキャンプは「お客さん一人だけですよ!」
これがほんとのソロキャン

車で7分のお風呂「君津の森」素晴らしくユッタリできます2時間いました。
キャンプ村に帰るとやはり一人、さびしいのですぐ焚き火を・・・日が沈み、月の明かりが木々を照らします。

キャンプ村で販売してる椎茸、大きいです。

そして、美味い!!昼間、駅近くの酒蔵「吉崎酒造(吉寿)」で秋限定「ひやおろし」呑み口最高、美味いです!!

ランタンを消しておき火がじわじわを燃えてます。それを見ながら月の明かりに照らされて・・・酒とキャンプに酔ってます。

暗い内から撤収、朝日と同時に帰宅です。8時10分、会社に着きました♪
晴れました!!

帰りは、月曜日・・仕事なので今回は車です。でもスクーターキャンプ道具しか積まないよ

行きは、高速は使わず下道&フェリーで行きます。
フェリーからの富士山が綺麗です!40分の船旅、海が日光で輝いてますね

久留里駅周辺をぶらぶらと~城下町の歴史が街に繁栄して、年代を感じるお寺や神社をゆっくり見たいです。
街中には井戸が点在して「生きた水の里」、美味しくいただきました。
昼飯は、どこがいいかな?
5月にとんねるずの「きたなトラン」で放送した「喜楽飯店」行ってみよう♪
坦々めんが美味いらしい
でも、エビチャーハン&ラーメン美味しかったです

ホウリーウッズ久留里キャンプ村入場
聖なる森、落葉の絨毯・・・・ソロキャンプの聖地ですね!
受付で今日のキャンプは「お客さん一人だけですよ!」

これがほんとのソロキャン
車で7分のお風呂「君津の森」素晴らしくユッタリできます2時間いました。
キャンプ村に帰るとやはり一人、さびしいのですぐ焚き火を・・・日が沈み、月の明かりが木々を照らします。
キャンプ村で販売してる椎茸、大きいです。
そして、美味い!!昼間、駅近くの酒蔵「吉崎酒造(吉寿)」で秋限定「ひやおろし」呑み口最高、美味いです!!
ランタンを消しておき火がじわじわを燃えてます。それを見ながら月の明かりに照らされて・・・酒とキャンプに酔ってます。
暗い内から撤収、朝日と同時に帰宅です。8時10分、会社に着きました♪