2011年12月29日
行ってきま~す♪
15年ぶりに今年の10月から再開したキャンプ~楽しいですね
キャンプ道具の進化・キャンプ場のこだわり・オーナーの親切・・・そしてキャンパーの出会い
では、明日から2011年最終キャンプ~行ってきま~す♪
当然、125ccのスクーターで

キャンプ道具の進化・キャンプ場のこだわり・オーナーの親切・・・そしてキャンパーの出会い

では、明日から2011年最終キャンプ~行ってきま~す♪
当然、125ccのスクーターで
2011年12月19日
子安の里 まりん
今日は、黒柴「こはる」と遊ぼう!!と決めたが家の用事で午前中は忙しい
クリスマス飾りをしながらボール遊び・・・こはる、やる気なし!

さ~葉山の町営ドッグラン、行くよ
やる気、出てきました
ドッグランで走り回った後は・・・湘南国際村近くにある
子安の里 まりん

ペット同伴可で三浦野采&湘南佐島で採れた「しらす」や丼ものが種類が多く・・美味しいです!
少し寒くなったデッキ席では、ホット座布団が暖かく居心地最高ですよ♪

テーブルにコンセントがあってお尻、ポッカポッカ
毎月、はし袋のイラストが変わってクリスマスシーズンですね!

料理の写真を撮り忘れた
食後のコーヒー、美味しかったです・・・陶器はブルー カラーで統一、販売もしてるみたいです。


お店の庭では、水仙が咲きだしましたよ

クリスマス飾りをしながらボール遊び・・・こはる、やる気なし!
さ~葉山の町営ドッグラン、行くよ

やる気、出てきました

ドッグランで走り回った後は・・・湘南国際村近くにある
子安の里 まりん
ペット同伴可で三浦野采&湘南佐島で採れた「しらす」や丼ものが種類が多く・・美味しいです!
少し寒くなったデッキ席では、ホット座布団が暖かく居心地最高ですよ♪
テーブルにコンセントがあってお尻、ポッカポッカ

毎月、はし袋のイラストが変わってクリスマスシーズンですね!
料理の写真を撮り忘れた

お店の庭では、水仙が咲きだしましたよ

2011年12月12日
快晴の海なのに・・釣れない!
最近は、山&森遊びですけど・・・海遊びも大好きです
快晴の海は凪、絶好の釣り日より
三浦から数人で所有してるボートを浮かべて大漁めざしますよ♪

この海の輝きを浴びると生き変える!
でも、いつものように餌取られっぱなし~魚に会えません

釣れないと悩む、今回のゲスト2人~餌がうまくない!竿が安いからだ!~私は、「ぼ~」と海を見てる。
気分を変えて港内に係留して昼飯「おでん」・・・辛子をたくさん付けて温まります!

釣れました

友人のこの笑顔を見たくてボート操縦してるのかな?
後は、ポツリ・ポツリと「かわはぎ」釣れて友人たちに、おみあげ持たせました(肝はパンパン!!)

自然を壊さないで簡単な施設しかない、お気に入りのマリーナに係留しました。
あ~ワイパーが動かない・・・来週、直そっと(^v^)

快晴の海は凪、絶好の釣り日より
三浦から数人で所有してるボートを浮かべて大漁めざしますよ♪
この海の輝きを浴びると生き変える!
でも、いつものように餌取られっぱなし~魚に会えません

釣れないと悩む、今回のゲスト2人~餌がうまくない!竿が安いからだ!~私は、「ぼ~」と海を見てる。
気分を変えて港内に係留して昼飯「おでん」・・・辛子をたくさん付けて温まります!
釣れました

友人のこの笑顔を見たくてボート操縦してるのかな?
後は、ポツリ・ポツリと「かわはぎ」釣れて友人たちに、おみあげ持たせました(肝はパンパン!!)
自然を壊さないで簡単な施設しかない、お気に入りのマリーナに係留しました。
あ~ワイパーが動かない・・・来週、直そっと(^v^)
2011年12月05日
ソロキャンプは酔いますね♪
晴天の日曜日を予想して「ホウリーウッズ久留里キャンプ村」予約しました。
晴れました!!
帰りは、月曜日・・仕事なので今回は車です。でもスクーターキャンプ道具しか積まないよ
行きは、高速は使わず下道&フェリーで行きます。

フェリーからの富士山が綺麗です!40分の船旅、海が日光で輝いてますね
久留里駅周辺をぶらぶらと~城下町の歴史が街に繁栄して、年代を感じるお寺や神社をゆっくり見たいです。
街中には井戸が点在して「生きた水の里」、美味しくいただきました。
昼飯は、どこがいいかな?
5月にとんねるずの「きたなトラン」で放送した「喜楽飯店」行ってみよう♪

坦々めんが美味いらしい
でも、エビチャーハン&ラーメン美味しかったです
ホウリーウッズ久留里キャンプ村入場

聖なる森、落葉の絨毯・・・・ソロキャンプの聖地ですね!
受付で今日のキャンプは「お客さん一人だけですよ!」
これがほんとのソロキャン

車で7分のお風呂「君津の森」素晴らしくユッタリできます2時間いました。
キャンプ村に帰るとやはり一人、さびしいのですぐ焚き火を・・・日が沈み、月の明かりが木々を照らします。

キャンプ村で販売してる椎茸、大きいです。

そして、美味い!!昼間、駅近くの酒蔵「吉崎酒造(吉寿)」で秋限定「ひやおろし」呑み口最高、美味いです!!

ランタンを消しておき火がじわじわを燃えてます。それを見ながら月の明かりに照らされて・・・酒とキャンプに酔ってます。

暗い内から撤収、朝日と同時に帰宅です。8時10分、会社に着きました♪
晴れました!!

帰りは、月曜日・・仕事なので今回は車です。でもスクーターキャンプ道具しか積まないよ

行きは、高速は使わず下道&フェリーで行きます。
フェリーからの富士山が綺麗です!40分の船旅、海が日光で輝いてますね

久留里駅周辺をぶらぶらと~城下町の歴史が街に繁栄して、年代を感じるお寺や神社をゆっくり見たいです。
街中には井戸が点在して「生きた水の里」、美味しくいただきました。
昼飯は、どこがいいかな?
5月にとんねるずの「きたなトラン」で放送した「喜楽飯店」行ってみよう♪
坦々めんが美味いらしい
でも、エビチャーハン&ラーメン美味しかったです

ホウリーウッズ久留里キャンプ村入場
聖なる森、落葉の絨毯・・・・ソロキャンプの聖地ですね!
受付で今日のキャンプは「お客さん一人だけですよ!」

これがほんとのソロキャン
車で7分のお風呂「君津の森」素晴らしくユッタリできます2時間いました。
キャンプ村に帰るとやはり一人、さびしいのですぐ焚き火を・・・日が沈み、月の明かりが木々を照らします。
キャンプ村で販売してる椎茸、大きいです。
そして、美味い!!昼間、駅近くの酒蔵「吉崎酒造(吉寿)」で秋限定「ひやおろし」呑み口最高、美味いです!!
ランタンを消しておき火がじわじわを燃えてます。それを見ながら月の明かりに照らされて・・・酒とキャンプに酔ってます。
暗い内から撤収、朝日と同時に帰宅です。8時10分、会社に着きました♪