2017年05月17日
台湾 高雄 台南でフラフラと・・・つづき
暑いはずです・・・35℃ 台南安平、炎天下、バスを停留所で40分まってますが来ません?
停留所の掲示板は後4分で到着すると出てるのに~それから数字が減りません!!
乗客が20人ほど待っていますが、皆さん、イライラ(>_<)~タクシーに乗りかえる人も

バスはいつ来るんだ~~とうとうバス停の掲示板が、バスが到着しないのに・・・あと54分に変わった!!
待ってる乗客がいっせいに 「あ~あ!!」と
そんな台湾時間も楽しみながらフラフラと・・・
3日目、早めの出発 鉄道 高雄駅から台南駅へ 自販機で切符を買おうとしたが
よくわからない このような時は、いつもの小さいメモ帳に「台南」と書いて窓口で
イー(1枚)と・・・切符を受け取ったら~シエシエ~は、忘れずに
各駅で行ったので1時間半もかかりました。特急なら30分なのに
台南は、バス移動が基本です
また、バスがよくわからない!バス停でまわりにいる乗客を観察して
路線と乗り方を覚える どうにかバスに乗り、安平へ(市内バスは、60円 安いよ♪)


台南発祥の地 安平古堡 赤いレンガの城址が長い時間を戻します

安平樹屋 ガジュマルの木が樹屋を呑みこみます

魔除けのシンボルマーク 「剣獅」 獅子が剣をくわえてます


老街の家には、それぞれ個性のあるシンボルマークが家を守ります
老街をフラフラと・・・時間が止まってる街です

ポストも守ってますね こんな所が観光地らしい
始めに書いたように 35℃の炎天下のバス待ち
台南駅に戻ったら どっと疲れが・・・台南で一泊しちゃおう!!
そんな一人旅の気楽さ ガイドブックから安宿を探して
飛び込み予約、フロントは日本語わからず なんちゃって英語で
一泊朝食付きで 日本円で3000円ぐらい(台湾元は、×3.5で計算して)

駅近い、大通り面して、バスタブ付き~窓があるのがよかったですよ♪
シャワーでさっぱりして午後の観光
台南市街地で最古の建物 「チィカンロウ」
台南はいたる所に寺廟にあたる 商売繁盛 縁結び 学問の神様
そろそろお腹がへってきた


台南で一番おいしかったのは、牛肉スープ 「牛肉湯」
ほどよくレアな牛肉がたくさんはいっているスープ 肉を生姜と甘いたれにつけてご飯と
一緒に食べる うまい!!

そのあと、有名店で牛肉麺、食べてたら この旅、はじめて日本人がいた(若い女性2人)
GWなのに台南は、日本人観光すくないな~
夜は台南の夜市へ「花園夜市」 木 土 日開催 ちょうど木曜日でよかった!!

見た目はイマイチな鴨肉飯、食べた 美味しかった!!
4日目は台南から高雄へ 帰り特急 早い30分で到着
すぐに定宿で着替えて高雄観光 明日朝早くの飛行機便なので
高雄の変わった所に行きたいな~



アートスポットへと変貌した倉庫街 「芸術特区」 高雄で最も人気の街
そんな倉庫を何棟も貸切って大学生のイベントをやってました
台湾全土の大学生がそれぞれのブースで映像、建築、デザイン、アート、創作など・・・
ブースに入ると学生が解説をしてくれますが、日本人だど言うと
簡単な日本語や英語で話してくれます。英語がうまいですが・・・
私は、なんちゃって英語なので話半分の理解
20人くらいの学生に話かけられました その中でよく話した学生は

木工技術のブースの学生、一人で木製カヤックを製作したらしい、凄いですね!!
ほとんどの学生は日本に遊びに来たいと言ってました。
今回は最終日、台湾の学生と話ができて興奮と もう少し英語ができれば
もっと深い話ができたなと・・・・思った旅でした
それにしても、高雄 台南は暑い!!活気があるから暑いのかな!!
3日目、早めの出発 鉄道 高雄駅から台南駅へ 自販機で切符を買おうとしたが
よくわからない このような時は、いつもの小さいメモ帳に「台南」と書いて窓口で
イー(1枚)と・・・切符を受け取ったら~シエシエ~は、忘れずに
各駅で行ったので1時間半もかかりました。特急なら30分なのに
台南は、バス移動が基本です
また、バスがよくわからない!バス停でまわりにいる乗客を観察して
路線と乗り方を覚える どうにかバスに乗り、安平へ(市内バスは、60円 安いよ♪)
台南発祥の地 安平古堡 赤いレンガの城址が長い時間を戻します
安平樹屋 ガジュマルの木が樹屋を呑みこみます
魔除けのシンボルマーク 「剣獅」 獅子が剣をくわえてます
老街の家には、それぞれ個性のあるシンボルマークが家を守ります
老街をフラフラと・・・時間が止まってる街です
ポストも守ってますね こんな所が観光地らしい
始めに書いたように 35℃の炎天下のバス待ち
台南駅に戻ったら どっと疲れが・・・台南で一泊しちゃおう!!
そんな一人旅の気楽さ ガイドブックから安宿を探して
飛び込み予約、フロントは日本語わからず なんちゃって英語で
一泊朝食付きで 日本円で3000円ぐらい(台湾元は、×3.5で計算して)
駅近い、大通り面して、バスタブ付き~窓があるのがよかったですよ♪
シャワーでさっぱりして午後の観光
台南市街地で最古の建物 「チィカンロウ」
台南はいたる所に寺廟にあたる 商売繁盛 縁結び 学問の神様
そろそろお腹がへってきた
台南で一番おいしかったのは、牛肉スープ 「牛肉湯」
ほどよくレアな牛肉がたくさんはいっているスープ 肉を生姜と甘いたれにつけてご飯と
一緒に食べる うまい!!
そのあと、有名店で牛肉麺、食べてたら この旅、はじめて日本人がいた(若い女性2人)
GWなのに台南は、日本人観光すくないな~
夜は台南の夜市へ「花園夜市」 木 土 日開催 ちょうど木曜日でよかった!!
見た目はイマイチな鴨肉飯、食べた 美味しかった!!
4日目は台南から高雄へ 帰り特急 早い30分で到着
すぐに定宿で着替えて高雄観光 明日朝早くの飛行機便なので
高雄の変わった所に行きたいな~
アートスポットへと変貌した倉庫街 「芸術特区」 高雄で最も人気の街
そんな倉庫を何棟も貸切って大学生のイベントをやってました
台湾全土の大学生がそれぞれのブースで映像、建築、デザイン、アート、創作など・・・
ブースに入ると学生が解説をしてくれますが、日本人だど言うと
簡単な日本語や英語で話してくれます。英語がうまいですが・・・
私は、なんちゃって英語なので話半分の理解
20人くらいの学生に話かけられました その中でよく話した学生は
木工技術のブースの学生、一人で木製カヤックを製作したらしい、凄いですね!!
ほとんどの学生は日本に遊びに来たいと言ってました。
今回は最終日、台湾の学生と話ができて興奮と もう少し英語ができれば
もっと深い話ができたなと・・・・思った旅でした
それにしても、高雄 台南は暑い!!活気があるから暑いのかな!!
この記事へのコメント
こんにちは。
35℃とは暑いですね~!
そんな暑い中来ないバスを待ち続けるのはしんどいねぇ(;´Д`)
日本の交通システムの運行時間は外人さんから見ると異常とも言えるほど完璧だそうです。
海外だと時間誤差は普通なんだとか。。。
35℃とは暑いですね~!
そんな暑い中来ないバスを待ち続けるのはしんどいねぇ(;´Д`)
日本の交通システムの運行時間は外人さんから見ると異常とも言えるほど完璧だそうです。
海外だと時間誤差は普通なんだとか。。。
Posted by シャムきち at 2017年05月17日 21:20
シャムきちさん、こんにちわ(*^_^*)
台南は、異常に暑かったです~高雄は日中、28℃ぐらい
場所によってみたいかな?高雄の方が南なのに・・・
海外に行くと日本の交通機関のありがたさが、わかりますね!
前にフィリピン セブのフェリーで 6時間待たされた(>_<)
地元民は いつものことだよと
台南は、異常に暑かったです~高雄は日中、28℃ぐらい
場所によってみたいかな?高雄の方が南なのに・・・
海外に行くと日本の交通機関のありがたさが、わかりますね!
前にフィリピン セブのフェリーで 6時間待たされた(>_<)
地元民は いつものことだよと
Posted by みつみつ
at 2017年05月18日 10:28

こんにちは~
炎天下でバスが結局来ない。。。
海外だから余計に不安になりそうです(汗)
でもみつみつさんの慣れた感じの行き当たりばったり感が楽しそうです。
いいなぁ~、日本でいいからやってみたいです(笑)
それにしても古い町並みは見ごたえがありそうですね。
まさに映画のロケセットのような(驚)
炎天下でバスが結局来ない。。。
海外だから余計に不安になりそうです(汗)
でもみつみつさんの慣れた感じの行き当たりばったり感が楽しそうです。
いいなぁ~、日本でいいからやってみたいです(笑)
それにしても古い町並みは見ごたえがありそうですね。
まさに映画のロケセットのような(驚)
Posted by taku-c
at 2017年05月25日 12:46

takuさん、こんちわ!(^^)!
自由な旅は、大好きです!!ほんとは、ヒッチハイクで廻りたいけど
海外はちょっと怖いですね!
台湾は日本が統治してた時代から変わらない建物が多いです
1960年代の日本みたいでした!また、行きたいな~
自由な旅は、大好きです!!ほんとは、ヒッチハイクで廻りたいけど
海外はちょっと怖いですね!
台湾は日本が統治してた時代から変わらない建物が多いです
1960年代の日本みたいでした!また、行きたいな~
Posted by みつみつ
at 2017年05月25日 16:03
